朝、思い切り寝坊する。
「や、やば!」
・・・とりあえず化粧は省く。(40オンナなのに犯罪に近い)。
途中、電車の中で,
「ああ。これだけすいていて1時間も乗ってるなら、そこらの若いネエチャンみたいに化粧グリグリしたいよ・・・」
と思うが。 40オンナは一応常識というものが。
時間を有効に使っている(?)非常識ネエチャンたちが羨ましいぜ。
ま。
今日の相手は栃東だし(昔から知った仲)ノーメイクでいっか、との結論に至る。失敬(笑)。
2月の断髪式のチケット、売れ行きが好調らしい。
もうほとんど桝席は無いんだとか。
「2回やっちゃえば?」
と言ったら、軽~く蔑すまれた目で見られる(笑)。
栃東ファンの皆様、チケット購入お急ぎを!
~~~~
モンゴルに帰ったわね、とうとう。
たとえ、朝青龍に限らず、どんな犯罪者・受刑者だとしても、
「心の病気」を前面に出されてしまったら、とりあえず「人道的見地」などと
の言葉が出たり、対応・処置が甘くなるのは・・・もうしょうがない。
反論できなくなるよね。
ドルジ・・・。
空港の「自動歩道?」みたいなところを、下を向いて歩いていたが。
ほくそ笑むような、あの唇の動きを、花子は見逃さなかったわ。
「してやったり」なのかしら?
・・・すべてはアナタの思うとおりになってますわね。
いくらなんでも「50男(師匠)の人生を変えさせてしまう」ことだけは、辞めてくれ。
「七代目高砂浦五郎」、いや「本名・長岡末弘」という、ひとりの男の人生もかかっています。
ドルジ。その責任は、取れますか?
1 ■無題
栃東親方の断髪式のチケット、もう買いましたよ~!
(仮に…断髪式、2回あっても行きます!)
http://ameblo.jp/toyotoyoko
2 ■無題
朝青龍、お土産持って帰ってくるのでしょうか?
http://ameblo.jp/kanbe49
3 ■コメントありがとうございます~
☆
お目が高いです!(笑)。栃東は交友関係が広いので、ハサミを入れる有名人も多数かと。
最後、栃東・・・泣くかなあ?
☆☆
大笑いしました! お土産・・・。
「無事帰ってくることがお土産」としかいいようがないですよね。
(ちなみに昔、モンゴル土産で「キャビア」をもらったんですが・・・すごくまずかったです 笑)
http://solotamo.sakura.ne.jp/dosu
4 ■断髪式
私もチケット買いましたよ!
ユーミンくるかなあ。
ハサミを入れるかた多そうですけど
トッチーの「残量」を考えると
みんなちょっとずつにしてもらわないと(笑)
5 ■さすが。
☆
ユーミンにお目をつけましたね?
もちろん女性だからハサミは入れずとも、
必ず来て何がしかパフォーマンスはするんじゃないでしょうか?
楽しみですね。
残量・・・(笑)。
現役長いと、どうしてもそうなってしまうのよね~。
まだいいほうだと思いますが(笑)。
http://solotamo.sakura.ne.jp/dosu
6 ■すっぴん。
最近はなくなりましたが、寝坊をしたときはめがねとマスクが必需品ですね。
またはタクシーの中で化粧ですかね。
起きた瞬間のドキーっとした心臓の痛みはもう味わいたくはないと思いつつも、寝坊した分いつもより多く寝てるので気分はスッキリみたいな。
九月場所は無事に千秋楽のチケットをゲットできました。
朝から観戦する予定なので寝坊しないようにがんばります。
7 ■高砂親方
いくらなんでも「50男(師匠)の人生を変えさせてしまう」ことだけは、辞めてくれ。
「七代目高砂浦五郎」、いや「本名・長岡末弘」という、ひとりの男の人生もかかっています。
ドルジ。その責任は、取れますか?
——————————
もともとモンゴルから引っ張ってきたのが親方ですし、
そもそも弟子を破門にできない師匠も情けない話です。
人生を変えられたのは朝青龍の方じゃないでしょうか?
まあ、あなたがとらえる角界の視点は女の立場ですからね…
いいたい放題ってわけか。
8 ■コメント遅くなってすみません。
☆
まさにまさに。いずみさんと同じ(笑)。
九月場所、ある意味楽しみですよね。
朝青龍のいない間、どんな力士は活躍するのかしら。
・・・寝坊しないようにご観戦ください=?
☆☆
>もともとモンゴルから引っ張って
ってお言葉ですが。
これ、正確に言うと、まず高知県の明徳義塾高校の校長さんと相撲部監督が引っ張ってきたんですよね。相撲留学生として。
高砂部屋(当時若松部屋)には、ドルジも自ら希望して入門してるので、そういう観点では「師匠に人生変えられた」とはいえないのではないでしょうか?
>視点は女の立場&いいたい放題
あらら。私、これでも「女だから」遠慮して書いてるんですが。
もし男だったら、もっとガンガン書いてますけど? (笑)。
世の中、「女だから」「男だから」と言う人、まだ多いのですかね~。
http://solotamo.sakura.ne.jp/dosu/
9 ■無題
書いた文章に責任はない、と。
10 ■コメント、どうも。
なるほどさん。
???
アタシは書いたことには(何か問題あったら)できる限りの対処はしますよ~。
匿名の、誰だかわからん「書きっぱなし」では、いられないし。
ドルジの責任・・・。
今回、たまたま腹を割って話す機会がありましたが、
親方の「理事降格」「病気」について、
すごく責任を感じていました。
「そこまで考えなくてもいいよ、もう」
と涙が出ちゃったくらいです。
ドルジをちょっと見直した。